上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
4月1日~2日入学式
投稿日時:2010/04/02(金) 21:06
今年も桜の花が見頃を迎える季節となりました。ここ上ヶ原キャンパスでも7~8割程度は割いていて、キャンパス内がきれいに彩られます。
そんな中、昨日1日には総合政策・教育・理工学部の、本日2日、午前には神・社会・法・人間福祉学部、午後には経済・商・文学部の入学式がそれぞれ行われました。
FIGHTERSには今年(4/2現在で)36人の新入生が入部します。新たな力強い仲間も加わり、日本一という目標に向けてチーム一丸となり、より一層勢い付けて取り組んでいきます。

3年 MGR 森田 義樹
そんな中、昨日1日には総合政策・教育・理工学部の、本日2日、午前には神・社会・法・人間福祉学部、午後には経済・商・文学部の入学式がそれぞれ行われました。
FIGHTERSには今年(4/2現在で)36人の新入生が入部します。新たな力強い仲間も加わり、日本一という目標に向けてチーム一丸となり、より一層勢い付けて取り組んでいきます。
3年 MGR 森田 義樹
2月25日~28日/3月17日~20日春合宿
投稿日時:2010/03/31(水) 22:17
こんにちは。今年副将をやらせていただくWRの松原弘樹です。
今年は10数年ぶりに春合宿が行われました。2月下旬の一次合宿は、筋力トレーニングと走り込み、そして夜はコミュニケーションミーティングを行いました。目的は、個々のフィジカルを上げること、そして普段話す機会のない違うパートの後輩やマネージャーなどと一緒にグループワークを通じてお互いを理解し、コミュニケーションを深めること。それまで話すことがあまりなかった部員同士が最終日にはフットボールの会話を真剣にしている光景は、この合宿が有意義であったことを感じさせるものでした。
3月中旬にはスキル練習とフットボールミーティングを重点的に行う二次合宿が行われました。今まで練習をしてきたファンダメンタルをどのように応用させることができるか、また自分の足りない所は何か、を発見することが目的でした。また夜のミーティングでは、オフェンスにはディフェンスコーチに、ディフェンスにはオフェンスコーチに来てもらい、普段とは違う視点からフットボールのお話をしてもらい、フットボールのIQを高めることが出来たと思います。
合宿をやり遂げた事は自信を持っていきたいですが、この合宿をFIGHTERSのスタンダードとして、さらなる飛躍をしなければ、今の関西学生リーグを乗り越えることは非常に難しいと思います。また、「戦術の関学」と周りからは見られがちなところもありますが、「今年の関学はフィジカルも精神面も違う!」と思われるようなチームを目指し、日々前進して行きたいと思っています。
今年も熱きご声援のほどよろしくお願いします!!


4年 副将 WR #1 松原 弘樹
今年は10数年ぶりに春合宿が行われました。2月下旬の一次合宿は、筋力トレーニングと走り込み、そして夜はコミュニケーションミーティングを行いました。目的は、個々のフィジカルを上げること、そして普段話す機会のない違うパートの後輩やマネージャーなどと一緒にグループワークを通じてお互いを理解し、コミュニケーションを深めること。それまで話すことがあまりなかった部員同士が最終日にはフットボールの会話を真剣にしている光景は、この合宿が有意義であったことを感じさせるものでした。
3月中旬にはスキル練習とフットボールミーティングを重点的に行う二次合宿が行われました。今まで練習をしてきたファンダメンタルをどのように応用させることができるか、また自分の足りない所は何か、を発見することが目的でした。また夜のミーティングでは、オフェンスにはディフェンスコーチに、ディフェンスにはオフェンスコーチに来てもらい、普段とは違う視点からフットボールのお話をしてもらい、フットボールのIQを高めることが出来たと思います。
合宿をやり遂げた事は自信を持っていきたいですが、この合宿をFIGHTERSのスタンダードとして、さらなる飛躍をしなければ、今の関西学生リーグを乗り越えることは非常に難しいと思います。また、「戦術の関学」と周りからは見られがちなところもありますが、「今年の関学はフィジカルも精神面も違う!」と思われるようなチームを目指し、日々前進して行きたいと思っています。
今年も熱きご声援のほどよろしくお願いします!!
4年 副将 WR #1 松原 弘樹
| «前へ | 次へ» |

