上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
6月5日パナソニック電工合同練習(2)
投稿日時:2010/06/08(火) 08:57
IMPLUSE合同練習第2弾は、久司兄弟にインタビューしました。兄・久司大貴さんは、一昨年まで立命館大学でALL JAPAN DLとして活躍され、現在はIMPULSEに所属されています。弟・准輝はファイターズのRBとしてご存知の通り。当然、立命館と関学はライバル……今でこそ言える現役時代の話なども語って頂きました!
====================
●お疲れ様です。今日の合同練習でスクリメージがありましたが、どうでしたか?
兄:強かっと思います。(弟は)4年生になって、4年としての自覚や意識が見られたと思います。
弟:強いという印象は変わりませんが、やっぱり重い!改めて兄は強いと感じました!
●現在は、社会人と学生という立場ですが、学生同士(2年前)の時とは、やはり意識は変わりましたか?また、当時はどのような雰囲気でしたか?
兄:家では気まずかったです…(笑)。家ではフットボールの話をやっぱり避けてましたね、特に試合前は。今ではフットボールの話もするし、どんな練習をしているのかなどお互い聞いたりしています。
●お互いに尊敬しているところを教えて下さい。
兄:社会人は週3のペースだが、学生は毎日練習して改めてすごいと思います。練習を通じて完成度が高いと感じました。関学は、ミーティングの時間も長く、弟もよく頑張っていると思います。
弟:プレイヤーとして一対一で圧倒しているところや、一線で暴れているところです。
●最後にお互いにメッセージをお願いします!
兄:毎日練習でしんどいかもしれないけど、学生フットボール最後の年だから、悔いの残らないよう頑張って下さい!
弟:あと10年は社会人チームでフットボールを続けるそうなので頑張ってほしいです。ライスボウルで対決したいですね!

====================
2年前までは、関学、立命という切っても切れないライバル関係で、プライベートでも何か壁があったそうです。しかし今では社会人と学生というまた違うライバル関係になったことで、お互い認め合うフットボーラーになったようです。最初は照れくさそうにインタビューを受けていましたが、プライベートの話をするにつれ、仲の良さが次第に伝わってきました。1月3日に東京ドームで久司兄弟が闘う姿をご期待ください!
====================
●お疲れ様です。今日の合同練習でスクリメージがありましたが、どうでしたか?
兄:強かっと思います。(弟は)4年生になって、4年としての自覚や意識が見られたと思います。
弟:強いという印象は変わりませんが、やっぱり重い!改めて兄は強いと感じました!
●現在は、社会人と学生という立場ですが、学生同士(2年前)の時とは、やはり意識は変わりましたか?また、当時はどのような雰囲気でしたか?
兄:家では気まずかったです…(笑)。家ではフットボールの話をやっぱり避けてましたね、特に試合前は。今ではフットボールの話もするし、どんな練習をしているのかなどお互い聞いたりしています。
●お互いに尊敬しているところを教えて下さい。
兄:社会人は週3のペースだが、学生は毎日練習して改めてすごいと思います。練習を通じて完成度が高いと感じました。関学は、ミーティングの時間も長く、弟もよく頑張っていると思います。
弟:プレイヤーとして一対一で圧倒しているところや、一線で暴れているところです。
●最後にお互いにメッセージをお願いします!
兄:毎日練習でしんどいかもしれないけど、学生フットボール最後の年だから、悔いの残らないよう頑張って下さい!
弟:あと10年は社会人チームでフットボールを続けるそうなので頑張ってほしいです。ライスボウルで対決したいですね!
====================
2年前までは、関学、立命という切っても切れないライバル関係で、プライベートでも何か壁があったそうです。しかし今では社会人と学生というまた違うライバル関係になったことで、お互い認め合うフットボーラーになったようです。最初は照れくさそうにインタビューを受けていましたが、プライベートの話をするにつれ、仲の良さが次第に伝わってきました。1月3日に東京ドームで久司兄弟が闘う姿をご期待ください!
6月5日パナソニック電工合同練習
投稿日時:2010/06/06(日) 13:43
6月5日は関学第3フィールドでパナソニック電工IMPULSEとの合同練習を行いました。今回は、現在IMPULSEに所属されているFIGHTERS卒のQB河野順さん(2005卒)、K/P小笠原健二さん(2006卒)、WR柴田尚彦さん・LB吉川雅浩さん(2010卒)にインタビューに協力していただきました。
====================

●本日の合同練習には、どのような気持ちで臨まれましたか?
小笠原:後輩と一緒に楽しくフットボールが出来たら良いと思っていました。
●合同練習の感想をお願いします。
河野:私たちが現役の頃は、グランドが土だったので、人工芝のグランドという良い環境で練習出来て良かったです。
吉川:久々にグランドに来て懐かしかったのと、後輩の頑張っている姿を見て元気をもらいました。
柴田:人数が多いのにも関わらず、去年よりもテンポが速いと感じました。
●今年のFIGHTERSにどのような印象を受けましたか?
小笠原:まだ春なので分からないが、中にいる人以外(サイドライン)の方が賑やかで、中での声が少ないという印象を受けたので、中にいる選手がもっと声を出していって欲しいと思う。
柴田:すごいハードでタフな印象を受けました。
吉川:上級生だけでなく、下級生が押し上げていると感じました。このまま秋に繋げていけば、チーム全体がレベルアップすると思います。期待しています!
●自分のポジションの後輩はどうでしたか?
河野:KGのQB陣はやっぱりレベルが高いと思う。他の社会人に劣らないくらいみんな良い球を投げていました。ファンダメンタルのレベルが高いんでしょうね。
小笠原:なかなかみんな良いものを持っているが、それを発揮出来ていない気がする。これからどんどん磨きをかけていってくれたらいいですね。
柴田:自分が4年の時の3年が最上級生になり、チーム全体を見ようとしているのが伝わってきました。
●後輩に向けてアドバイスをお願いします!
小笠原:日本一になるために、個人が何をすればよいのかを明確にし、一人一人責任があるということを忘れないで欲しい。一人一人に必ず役割があるはずです。
河野:社会人だと自分で区切りをつけなければならないが、学生は4年間しかない。社会人と学生とでは、そこにかける情熱が違うと思う。その限られた時間の中で、どうやって取り組むのか、納得出来る学生生活を送って欲しいです。
柴田:日々の練習にのまれないよう、1日1日新しい気持ちで取り組んで下さい!

====================
今日の練習ではさすが日本トップレベルのチームと思うような場面が何度もありました。我々は、今まで培ってきたファンダメンタルを思い切りぶつけようとこの合同練習に臨みましたが、やはり日本一のチームはオフェンス、ディフェンス、キッキング全てにおいて、圧倒される部分が見受けられました、レベルの差を思い知りました。一人一人が自分自身の課題を見つけ、これからの練習・試合に繋げ、さらなるレベルアップを図っていきたいと思います。
最後になりましたが、インパルスの皆さん、インタビューに協力して下さった先輩方、ありがとうございました!
====================
●本日の合同練習には、どのような気持ちで臨まれましたか?
小笠原:後輩と一緒に楽しくフットボールが出来たら良いと思っていました。
●合同練習の感想をお願いします。
河野:私たちが現役の頃は、グランドが土だったので、人工芝のグランドという良い環境で練習出来て良かったです。
吉川:久々にグランドに来て懐かしかったのと、後輩の頑張っている姿を見て元気をもらいました。
柴田:人数が多いのにも関わらず、去年よりもテンポが速いと感じました。
●今年のFIGHTERSにどのような印象を受けましたか?
小笠原:まだ春なので分からないが、中にいる人以外(サイドライン)の方が賑やかで、中での声が少ないという印象を受けたので、中にいる選手がもっと声を出していって欲しいと思う。
柴田:すごいハードでタフな印象を受けました。
吉川:上級生だけでなく、下級生が押し上げていると感じました。このまま秋に繋げていけば、チーム全体がレベルアップすると思います。期待しています!
●自分のポジションの後輩はどうでしたか?
河野:KGのQB陣はやっぱりレベルが高いと思う。他の社会人に劣らないくらいみんな良い球を投げていました。ファンダメンタルのレベルが高いんでしょうね。
小笠原:なかなかみんな良いものを持っているが、それを発揮出来ていない気がする。これからどんどん磨きをかけていってくれたらいいですね。
柴田:自分が4年の時の3年が最上級生になり、チーム全体を見ようとしているのが伝わってきました。
●後輩に向けてアドバイスをお願いします!
小笠原:日本一になるために、個人が何をすればよいのかを明確にし、一人一人責任があるということを忘れないで欲しい。一人一人に必ず役割があるはずです。
河野:社会人だと自分で区切りをつけなければならないが、学生は4年間しかない。社会人と学生とでは、そこにかける情熱が違うと思う。その限られた時間の中で、どうやって取り組むのか、納得出来る学生生活を送って欲しいです。
柴田:日々の練習にのまれないよう、1日1日新しい気持ちで取り組んで下さい!
====================
今日の練習ではさすが日本トップレベルのチームと思うような場面が何度もありました。我々は、今まで培ってきたファンダメンタルを思い切りぶつけようとこの合同練習に臨みましたが、やはり日本一のチームはオフェンス、ディフェンス、キッキング全てにおいて、圧倒される部分が見受けられました、レベルの差を思い知りました。一人一人が自分自身の課題を見つけ、これからの練習・試合に繋げ、さらなるレベルアップを図っていきたいと思います。
最後になりましたが、インパルスの皆さん、インタビューに協力して下さった先輩方、ありがとうございました!
| «前へ | 次へ» |

