上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

2月17~21日/25~29日 春季合宿(3)

投稿日時:2020/03/04(水) 22:50

 千刈での合宿は2月25日から29日にかけて2次合宿を行いました。1次合宿ではトレーニングがメインでしたが、2次合宿ではそれに加えて防具をつけたパート別の練習にも取り組みました。その2次合宿のレポートを新副将の高木慶太が行います。

===================
 新チームになり2回の合宿を経てチームもまとまってきていると思います。4年生の一人一人が自分自身を変えるべくに取り組んでいます。
 合宿序盤はまとまりに欠けていましたが、4年生が中心となって目の前のトレーニングに全力に取り組んでいった結果、選手、スタッフがそれぞれ少しずつ意識が変わってきたように思います。選手は自分の限界を決めずにチャレンジし続け、スタッフは選手がもうひとつ上のレベルにチャレンジできるように求めて、選手を追い込まんでいます。
 また、この合宿からフットボールのスキルの練習にも取り組んでいます。トレーニングで得た成果をいかにフットボールに取り込んでいけるかが重要です。
 この合宿はゴールではなくあくまで通過点です。現状に満足することなく成長し続けていかなければなりません。この合宿で得たことを糧にして上ケ原でも取り組んでいきたいと思います。

副将 OL #65 新4年 高木 慶太

20200303_01.jpg

20200303_02.jpg

20200303_03.jpg

2月17~21日/25~29日 春季合宿(2)

投稿日時:2020/02/23(日) 08:30

 春季1次合宿は、日中は学年、ポジション混ざって班ごとにトレーニングを行なっています。そして、夜はスタッフも含めた部員全員でまた別のグループを組み、ミーティングを行なっています。その中で気づいたことをレポートします。

====================
 千刈合宿も第一次が後半になり、合宿開始当初と比べるとチームにまとまりが出てき始めています。
 この合宿では自分たちの限界を決めずに挑戦し続けることを特に意識しています。昨年は下級生という立場に甘えて自分のことだけを考えていました。しかし今年は3年生になるので、周りを見ることも意識しなければいけないと感じながら取り組んでいます。その日の100%の練習は明日には80%で常に100%のレベルを上げていくことが大切だという先輩の話を聞き、現状に満足していた自分の甘さを感じました。
 普段の練習環境とは全く違う環境に身を置き、人として大きく変わるチャンスがこの合宿にはあります。ただ、乗り切るための合宿にするのではなく、一人一人が大きくステップアップして上ヶ原に帰れるようにこれからの合宿に取り組んでいきたいと思います。

DB #25 新3年 竹原 虎ノ助

20200223_01.jpg

20200223_02.jpg
«前へ 次へ»

<< 2025年7月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログテーマ