上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

9月26日 後援会からの千羽鶴贈呈

投稿日時:2020/10/03(土) 21:03

秋シーズンの開幕が近づいてきました。先月の9月26日には後援会の方々から千羽鶴を贈呈して頂きました。今年度のスローガンである「BLUE GRIT」のバナーがつけられています。
 新型コロナウイルスの影響でシーズンの開幕が例年より遅くなっておりますが、部員一同開幕に向けて、さらに精進していきます。
 今回の上ヶ原通信は4年生LB 副将の海?悠がレポートします。

====================
 先日、後援会の方々から千羽鶴を贈呈して頂きました。保護者の方々の思いが詰まった千羽鶴と共に今シーズンを戦います。
 また、これまでにもOB会の方々からは少しでも安全に活動できるようにとマスクやゴーグル、フェイスシールドなどたくさんの物資を支援していただきました。
 私は多くの方々の支えの中でフットボールができていることに改めて気づきました。今年の試合は無観客での開催なので、直接試合会場で私たちのプレーを見てもらうことができず残念ですが、いい結果を報告できるように、目の前のことに全力で取り組みます。
 部員一人ひとりが勝ちに貢献する、自分がこのチームを勝たせるという思いを持つことで、個人として成長することができると思います。それは、チームの進歩にも繋がるはずです。
 例年と違う形にはなりましたが、今ある環境が当たり前ではないこと、リーグ戦を戦えることなど、感謝しなければいけないことがたくさんあります。これから本格的にシーズンが始まります。一戦必勝で頑張りますので、応援宜しくお願い致します。

副将 LB #44 4年 海? 悠

20201003_01.JPG

練習再開について

投稿日時:2020/08/21(金) 21:49

 春合宿から上ヶ原通信を更新できておらず、ファンの皆様へ活動報告ができておりませんでした。新型コロナウィルス感染症の影響で、4月から課外活動が自粛となり、キャンパスへの登校もできない期間が続きました。6月後半から部としてガイドラインを定めて、グラウンドで少人数での活動を始めています。例年にはない「ウィルスとの闘い」をしながらの状況ではありますが、フットボールができることに感謝し、全力で取り組んでいます。今回の上ヶ原通信は練習再開についての思いを4年生がレポートします。

====================
 新型コロナウイルスの影響により4月から長く続いていた活動自粛期間が解け、6月後半から部分的にではありますが練習が再開できるようになりました。7月後半には感染が再び拡大傾向に入ったことを受けてガイドラインの見直しを行い、8月から気持ちも新たに再びチームとして前に踏み出しています。
 4月初めに緊急事態宣言が発令されたことにより、部の活動が自粛となって学校の施設も使用不可となり、かなりの行動を制限されてきました。その中で、家でできる自重トレーニングのメニューを油谷コーチから設定していただき、そのメニューを中心にトレーニングを行っていました。
 そして、ようやく感染対策に細心の注意を払いながら、パートごとの少人数で練習を再開しました。春の期間で行うことが出来なかった、スキル要素を含んだトレーニングを中心に練習を行なっています。
 秋シーズンが従来の方式から変更され、試合数も少なくなってしまいましたが、10月のシーズン開幕を万全の状態で迎えられるようパート、チーム一丸となって励んでいきたいと思います。今シーズンは試合会場で皆様にお会いできるかわかりませんが、真摯にフットボールと向き合い、全力で戦い抜きますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルスに加え、猛暑が続き、大変な時期ですが、皆様も体調にお気をつけて一緒に乗り越えていきましょう。

OL 4年 阿部 光葵

20200820_01.JPG

20200820_02.JPG

20200820_03.JPG

20200820_04.JPG
«前へ 次へ»

<< 2025年7月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログテーマ