上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
2月9日~10日アライメント講習会/ストレッチ講習会
投稿日時:2011/02/17(木) 17:41
こんにちは。2年トレーナー(メディカル担当)の若命です。
2月9日と10日にアライメント講習会とストレッチ講習会が行われました。
アライメント講習会では、今年からトレーナーに就かれている渡邉真一トレーナーに、現在ファイターズで行っている体幹や股関節のトレーニングの意味や目的、また体の正しい姿勢を維持する重大性や正しくない姿勢から起り得る障害について教えていただきました。正しい足のサイズを計り、今まで履いていた靴のサイズと異なっていた部員も多く驚きを隠せない様子でした。
ストレッチ講習会では主に練習後、体に疲労を残さないために行うストレッチ(FIGHTERSではこれをクールダウンと呼んでいます)の意味や具体的なクールダウンの方法を選手に教えました。
今回の2回の講習会の内容を今後も選手に伝えて怪我を予防していきたいと思います。


新2年 トレーナー(メディカル担当) 若命 大貴
2月9日と10日にアライメント講習会とストレッチ講習会が行われました。
アライメント講習会では、今年からトレーナーに就かれている渡邉真一トレーナーに、現在ファイターズで行っている体幹や股関節のトレーニングの意味や目的、また体の正しい姿勢を維持する重大性や正しくない姿勢から起り得る障害について教えていただきました。正しい足のサイズを計り、今まで履いていた靴のサイズと異なっていた部員も多く驚きを隠せない様子でした。
ストレッチ講習会では主に練習後、体に疲労を残さないために行うストレッチ(FIGHTERSではこれをクールダウンと呼んでいます)の意味や具体的なクールダウンの方法を選手に教えました。
今回の2回の講習会の内容を今後も選手に伝えて怪我を予防していきたいと思います。


新2年 トレーナー(メディカル担当) 若命 大貴
1月30日~31日体育会フレッシュマンキャンプ
投稿日時:2011/02/07(月) 06:49
新2年LBの藤田侑也です。1月30日~31日にかけて、体育会の恒例行事であるフレッシュマンキャンプに参加してきました。
先輩方からもかなり有意義なキャンプであると聞いていたのでとても期待して行きました。朝8時に学校に集合し、いろいろな体育会の人達と顔を合わせ、それぞれのクラブの活動の話などをし交流を深めました。
フレッシュマンキャンプの活動の中にある班別の討議では、他のクラブがどのようなことを目標にして取り組んでいるのか、チームの中で自分はどのような役割を担っていて、これから先輩になるにつれてどのような行動をすればよいのか、また理想のチームとはなど自分のクラブの中だけでは出来ない充実した討議ができました。
それぞれが真剣に討議することによって私のクラブにも見習うべきレベルの高い意見を聞くことができました。また討議を重ねるたびに私達のクラブがどれほど注目されていて関西学院大学の看板を背負っているかを聞くことができました。
このフレッシュマンキャンプは私だけでなく他の体育会に所属する部員全体によい刺激を与えてもらいました。体育会学生本部の方や各部のリーダーの方々、そして班のみんなにはとても感謝しています。今回学んだことを糧にFIGHTERSをより良いクラブにしたいと思います。
長文読んで頂きありがとうございました。

新2年 LB 藤田 侑也
先輩方からもかなり有意義なキャンプであると聞いていたのでとても期待して行きました。朝8時に学校に集合し、いろいろな体育会の人達と顔を合わせ、それぞれのクラブの活動の話などをし交流を深めました。
フレッシュマンキャンプの活動の中にある班別の討議では、他のクラブがどのようなことを目標にして取り組んでいるのか、チームの中で自分はどのような役割を担っていて、これから先輩になるにつれてどのような行動をすればよいのか、また理想のチームとはなど自分のクラブの中だけでは出来ない充実した討議ができました。
それぞれが真剣に討議することによって私のクラブにも見習うべきレベルの高い意見を聞くことができました。また討議を重ねるたびに私達のクラブがどれほど注目されていて関西学院大学の看板を背負っているかを聞くことができました。
このフレッシュマンキャンプは私だけでなく他の体育会に所属する部員全体によい刺激を与えてもらいました。体育会学生本部の方や各部のリーダーの方々、そして班のみんなにはとても感謝しています。今回学んだことを糧にFIGHTERSをより良いクラブにしたいと思います。
長文読んで頂きありがとうございました。

新2年 LB 藤田 侑也
| «前へ | 次へ» |

