上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
6月5日慶應義塾大学戦
投稿日時:2011/06/11(土) 13:55
先日6月5日に王子スタジアムで行われました慶應義塾大学戦は、交流戦としては5年ぶりの対戦で、白熱した展開となりました。今回は2年 RB 野々垣にレポートしてもらいます。
====================
こんにちは。2年RBの野々垣です。先日は大勢の方に応援に来て頂きありがとうございます。
試合結果は24-14と勝利することが出来ましたが、前半は7-7の同点で折り返し自分たちの実力がまだまだ足りず課題が多くあることを実感しました。オフェンスまた自分自身の課題も多く残ることになりました。これは日々の練習から個々がきちんと意識しお互いに要求することが必要です。日にちは限られていますができることをしっかり詰めていきます。
次の明治戦は東京と遠方でありますが応援のほどよろしくお願いします。

2年 RB 野々垣 祐輝
====================
追伸
先日の慶應戦において、総合関関戦応援グッズを東日本大震災へのチャリティーとして、別ブースで販売させていただきました。当日用意していたタオル100枚は完売、Tシャツも13枚の売り上げとなりました。
このタオルとTシャツはキャンパス内でも販売されていますが、収益金額全額は総合関関戦を主催する体育会学生本部が日本赤十字社に義援金として送らせていただく予定となっています。
皆様ご協力ありがとうございました。
====================
こんにちは。2年RBの野々垣です。先日は大勢の方に応援に来て頂きありがとうございます。
試合結果は24-14と勝利することが出来ましたが、前半は7-7の同点で折り返し自分たちの実力がまだまだ足りず課題が多くあることを実感しました。オフェンスまた自分自身の課題も多く残ることになりました。これは日々の練習から個々がきちんと意識しお互いに要求することが必要です。日にちは限られていますができることをしっかり詰めていきます。
次の明治戦は東京と遠方でありますが応援のほどよろしくお願いします。

2年 RB 野々垣 祐輝
====================
追伸
先日の慶應戦において、総合関関戦応援グッズを東日本大震災へのチャリティーとして、別ブースで販売させていただきました。当日用意していたタオル100枚は完売、Tシャツも13枚の売り上げとなりました。
このタオルとTシャツはキャンパス内でも販売されていますが、収益金額全額は総合関関戦を主催する体育会学生本部が日本赤十字社に義援金として送らせていただく予定となっています。
皆様ご協力ありがとうございました。
5月28日日本体育大学戦
投稿日時:2011/06/03(金) 20:05
今回のレポートは、先週末に第3フィールドで行われました日本体育大学戦についてです。日本体育大学は毎年関東から来ていただいて、春の交流戦を行っています。試合内容について4年の坪谷がレポートします。
====================
こんにちは。4年RBの坪谷です。
先日は悪天候の中での試合でしたが、大勢の方に応援して頂き、本当にありがとうございます。結果は37-0となりましたが、要所でのミスや前半の失速など、秋に向けて克服すべき課題を多く実感することになりました。前半の7-0が現段階で私たちの実力であり、その流れを打破することができない自らの力量を目の当たりにしました。
この結果は、日々の練習の果てにあります。しかし同時にこれは意識の運動に始動を与えるものにもできます。今の現実を真撃に受け止め、時間の空費することなく、明確になった課題を日々の練習から解決していくことで、自分自身、そしてチームが常に高みを目指せる様、より一層努めていきます。

4年 RB #20 坪谷 勇太郎
====================

試合後には、キャンパス内のBIG MAMA食堂にて懇親会が行われました。両校ともすぐに打ち解けて、終盤には両校の選手が一発芸をするなどの場面もあり、試合の疲れを忘れさせてくれるような楽しいひと時を過ごすことができました。
====================
こんにちは。4年RBの坪谷です。
先日は悪天候の中での試合でしたが、大勢の方に応援して頂き、本当にありがとうございます。結果は37-0となりましたが、要所でのミスや前半の失速など、秋に向けて克服すべき課題を多く実感することになりました。前半の7-0が現段階で私たちの実力であり、その流れを打破することができない自らの力量を目の当たりにしました。
この結果は、日々の練習の果てにあります。しかし同時にこれは意識の運動に始動を与えるものにもできます。今の現実を真撃に受け止め、時間の空費することなく、明確になった課題を日々の練習から解決していくことで、自分自身、そしてチームが常に高みを目指せる様、より一層努めていきます。

4年 RB #20 坪谷 勇太郎
====================

試合後には、キャンパス内のBIG MAMA食堂にて懇親会が行われました。両校ともすぐに打ち解けて、終盤には両校の選手が一発芸をするなどの場面もあり、試合の疲れを忘れさせてくれるような楽しいひと時を過ごすことができました。
| «前へ | 次へ» |

