上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

11月3日体育会覇業交歓

投稿日時:2012/11/06(火) 23:39

 上ヶ原キャンパスで開催された大学祭期間中の11月3日、中央芝生にて体育会の覇業交歓が行われました。体育会各部の1年間の成績を表彰する式典で、アメリカンフットボール部は、団体として2011シーズンの関西制覇、全国制覇を表彰していただくとともに「池内杯」を受賞。また、個人では2年の鷺野がU-19世界選手権の活躍が評価されて特別賞を受賞しました。
 これからもより表彰されるにふさわしいチーム作りに向けて精進していきます。
 また、この日より3年の小松が体育会学生本部長に就任しました。
 今回は鷺野の受賞コメントと小松の決意表明です。

====================
 こんにちは。2年RBの鷺野です。
 今年度の覇業交歓において特別賞を受賞させて頂きました。大変嬉しく思うと同時に、受賞に恥じない行動をしていかなければならない、と改めて感じました。他の団体も様々な功績を残しており、100周年を迎えた体育会がこれからも発展できるように、全員が精進していくことが体育会員の役割だと思います。
 また、FIGHTERSは団体として池内杯を受賞しました。池内杯は、戦績はもちろん部員の態度等も評価される賞で、非常に栄誉ある賞です。この受賞に驕ることなく、これからも「愛されるチーム」を目指していきます。
 最後に、いつも試合会場まで足を運んで頂き本当にありがとうございます。シーズンも終盤を迎え、強敵との対戦が続きます。一戦必勝で目の前の試合に集中し、目標である日本一に向かって突き進んでいきます。これからも応援よろしくお願い致します。

2年 RB #28 鷺野 聡

====================
 こんにちは。マネージャー3年の小松航己です。
 この度、私は11月3日の覇業交歓をもって関西学院大学体育会学生本部長に就任することとなりました。
 今年で100年を迎えた歴史ある関学体育会の学生本部長という大役を担うことになり、大変身の引き締まる思いです。これから粉骨砕身で関学の学生、同窓、ファンの方々に喜んでもらえる、関学体育会ブランドを確立していきます。
 私が目指す関学体育会ブランドとは、勝利することはもちろんですが、自ら掲げた目標に対して本気で努力することで人間形成を育むことができる体育会です。
 これを目指すための環境作りの際にファイターズで学んだ経験や知識が少しでも活かしていきたいと思います。
 これからもファイターズはもちろん、関学体育会の応援のほど宜しくお願いいたします。

3年 マネージャー 体育会学生本部長 小松 航己

20121106_01.jpg 20121106_02.jpg

10月27日京都大学戦

投稿日時:2012/10/31(水) 23:11

 27日(土)に西京極総合運動公園にて行われた京都大学戦は、遠方にも関わらずたくさんの応援ありがとうございました。
 今回はインターセプトの活躍を見せた4年DBの保宗に試合を振り返ってもらいます。

====================
 こんにちは。4年DBの保宗大介です。
 まずはじめに試合会場に足を運んでくださった方々、本当に応援ありがとうございました。
 京都大学戦は今までの試合の雰囲気とは違い、特に緊張感がありましたが、27-7で勝利することができました。
ですが、個人的にもチームとしてもまだまだ詰め切れてない部分がありました。ディフェンスではタックルミスや反則などでズルズル進まれてしまう場面もあり、このようなミスをしていては、相手に流れを渡してしまう一発TDに繋がります。苦しい状況でいかに止められるかが今後の試合では鍵になってくるので、練習でも常に最悪の状況を想定し、そこでどんなプレーをするのか、特に意識して精進していきたいと思います。
 次節の関西大学戦もご声援よろしくお願いします。

4年 DB #23 保宗 大介

20121031_01.jpg
«前へ 次へ»

<< 2025年11月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ブログテーマ