上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

3月30日小中学生対象フットボール教室

投稿日時:2013/04/01(月) 22:38

 3月30日は第3フィールドにおいてフットボール教室が開かれました。
 小学生はチェスナットリーグ加盟の5チームから約80名が、中学生は関西中学連盟とチェスナットリーグ加盟の4チーム約70名が参加してもらいました。この時の様子を3年の飯田勇にレポートしてもらいます。

====================
 こんにちは3年RBの飯田勇貴です。
 3月30日に行われた小中学生対象のフットボールは、私自身多くの思い出があります。
 私は小学校2年生の頃より波除モンキーズと言うチームでタッチフットボールを始めました。その頃から、このFIGHTERSのフットボール教室は存在し、私自身も毎年関西学院大学に来ては大きな大学生を相手に本気で勝ってやる、と奮闘し楽しんだのを覚えています。私が関西学院大学に来てFIGHTERSに入りフットボールをしたいと決意したキッカケとなったのが、このフットボール教室でした。
 本日のフットボール教室にも多くの小学生、中学生に参加していただきました。私たちがどれほどのフットボールの楽しさを伝えられたかは分かりません。しかし、小学生の子供達の笑顔を見ていると自分が小学生、中学生の時に楽しんでいたように子供達も楽しんでくれたのではないかと感じ、改めて本当にこのイベントは素敵なイベントだなと思います。
 出来る事なら今日来ていただいた小学生、中学生の子供達には、フットボールだけでなく勉強もたくさん行い、そして高校や大学でもフットボールを続けてもらいたいです。
 最後になりましたが、4月に入り2013年度FIGHTERSの春季シーズンの試合がスタートします。いつも皆様には多くのご声援をいただいており、感謝しています。今後もより一層のご声援をどうぞよろしくお願い致します。

3年 RB #46 飯田 勇貴

20130401_01.jpeg 20130401_02.jpeg

3月20日高校生フットボールクリニック

投稿日時:2013/03/31(日) 22:14

 こんにちは。4年マネージャーの多田です。
 今年も兵庫県・大阪府・愛知県の計8校から約120名の高校生にフットボールクリニックに参加して頂きました。
 午前は「甲子園ボウル2連覇 ~関学オフェンス勝利の方程式~」と題して、2013年卒・畑 卓志郎(#18 QB)、望月 麻樹(#43 RB)の両先輩による講義を開催。2人の大学時代のフットボールに対する取り組みや「勝つべくして勝つために必要な条件」などを語ってもらいました。最後は座談会形式で高校生からの質問タイムを設け、普段聞く事の出来ないような身近な質問が出ていました。
 午後からは、少雨の中でしたが上ケ原の第3フィールドで現役のFIGHTERSの選手と一緒に約2時間半、フットボールの技術向上に励みました。参加した高校生は、他校の高校生と一緒になって技術向上に取り組み、お互いに交流し、大学レベルのフットボールを身近に触れることによって良い刺激になったのではないでしょうか。
 高校生は4月の春季大会前に向けての最終調整時期ではありますが、少しでもこのクリニックを通じて学んだことを練習に活かして頂ければ嬉しい限りです。参加された高校生の今後ますますの成長、活躍を応援しております。

4年 マネージャー 多田 健一郎

20130331_02.jpeg
«前へ 次へ»

<< 2025年11月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ブログテーマ