上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
4月14日 FIGHTERS DAY
投稿日時:2013/04/20(土) 09:05
更新が遅くなって申し訳ございません。
時は少しさかのぼる4月14日の日曜日、関西学院第3フィールドで「FIGHTERS DAY」を開催しました。
「FIGHTERS DAY」は、関西学院の初等部フラッグフットボール部、中学部タッチフットボール部、高等部アメリカンフットボール部、大学体育会アメリカンフットボール部のファイターズたち、そして上ヶ原ブルーナイツやS☆FIGHTERSのフットボール教室が一堂に会して、FIGHTERS FAMILYとしての絆、親睦を深めるために行われるイベントで、今年で3回目となります。普段は時間や場所をバラバラに活動しているファイターズにつながるフットボーラーが一同に集まるのは年に一度この時のみ、というとても貴重なイベントで、大学の部員も毎年とても楽しみにしています。
今年度も昨年と同じく午前中に大学FIGHTERSの紅白戦を、午後にはフラッグ(タッチ)フットボール大会をしました。
午前中の紅白戦では、鳥内副将率いるホワイトチームが池永主将率いるブルーチームに勝利し、ファンクラブ会員も含めた方々に観戦を楽しんでいただきました。
午後のフラッグフットボール大会では、特別招待をさせていただいた地元小学校の児童たちや、OBを中心に結成されているタッチフットボールチームの方々にもご参加いただき、観ている側も面白いと思うようなプレーをたくさん披露していただき、短い時間でしたが大会を盛り上げていただきました。大学の部員は各チームのコーチ役として大会に参加をし、普段は交流する機会の少ない後輩たちとのコミュニケーションを楽しみながらも、時にはプレーをしているプレーヤーより熱くなって指導、声援をしていました。
FIGHTERS FAMILYが揃って何かひとつのことを一緒になって取り組むこのイベントを大事にして、次年度以降にむけてより一層楽しく面白い企画を考えたいと思います。
マネージャー 3年 石田 葉奈子


時は少しさかのぼる4月14日の日曜日、関西学院第3フィールドで「FIGHTERS DAY」を開催しました。
「FIGHTERS DAY」は、関西学院の初等部フラッグフットボール部、中学部タッチフットボール部、高等部アメリカンフットボール部、大学体育会アメリカンフットボール部のファイターズたち、そして上ヶ原ブルーナイツやS☆FIGHTERSのフットボール教室が一堂に会して、FIGHTERS FAMILYとしての絆、親睦を深めるために行われるイベントで、今年で3回目となります。普段は時間や場所をバラバラに活動しているファイターズにつながるフットボーラーが一同に集まるのは年に一度この時のみ、というとても貴重なイベントで、大学の部員も毎年とても楽しみにしています。
今年度も昨年と同じく午前中に大学FIGHTERSの紅白戦を、午後にはフラッグ(タッチ)フットボール大会をしました。
午前中の紅白戦では、鳥内副将率いるホワイトチームが池永主将率いるブルーチームに勝利し、ファンクラブ会員も含めた方々に観戦を楽しんでいただきました。
午後のフラッグフットボール大会では、特別招待をさせていただいた地元小学校の児童たちや、OBを中心に結成されているタッチフットボールチームの方々にもご参加いただき、観ている側も面白いと思うようなプレーをたくさん披露していただき、短い時間でしたが大会を盛り上げていただきました。大学の部員は各チームのコーチ役として大会に参加をし、普段は交流する機会の少ない後輩たちとのコミュニケーションを楽しみながらも、時にはプレーをしているプレーヤーより熱くなって指導、声援をしていました。
FIGHTERS FAMILYが揃って何かひとつのことを一緒になって取り組むこのイベントを大事にして、次年度以降にむけてより一層楽しく面白い企画を考えたいと思います。
マネージャー 3年 石田 葉奈子
4月1~2日大学入学式/新チームお祈り
投稿日時:2013/04/06(土) 21:33
4月1日、2日と関西学院大学では入学式が行われました。また、1日には毎年行っている新年度スタートのお祈りを行いました。
====================
こんにちは。2年DBの菊山です。
4月に入って入学式があり、また前島先生の司式のもとでチーム全体でのお祈りも行われました。いよいよ4学年揃って新しいシーズンに突入するのだなと実感しています。また、昨年自分がファイターズに入部してからもう1年も経ったことを考えると、時間の早さも感じます。
ファイターズの選手として昨年一年間、いろんな経験をさせてもらえた中で、個人的にうまくいったことや全然うまくいかなかったこと、沢山ありましたが、やはり個人としてもチームとしても1月3日のライスボウルでの敗戦は一番悔しい思いが残りました。なんとしても今年度あの舞台で勝つために、今、一日一日を悔いのないよう過ごし、もっと周囲と競争して、自分がチームに良い影響を与えていきたいです。
まずは2週間後に迫った初戦、慶應義塾大学戦で活躍できるように練習に取り組んでいきます。
最後になりましたが今年も皆様の変わらぬご声援、よろしくお願いします。
2年 DB 菊山 大輝

====================
こんにちは。2年DBの菊山です。
4月に入って入学式があり、また前島先生の司式のもとでチーム全体でのお祈りも行われました。いよいよ4学年揃って新しいシーズンに突入するのだなと実感しています。また、昨年自分がファイターズに入部してからもう1年も経ったことを考えると、時間の早さも感じます。
ファイターズの選手として昨年一年間、いろんな経験をさせてもらえた中で、個人的にうまくいったことや全然うまくいかなかったこと、沢山ありましたが、やはり個人としてもチームとしても1月3日のライスボウルでの敗戦は一番悔しい思いが残りました。なんとしても今年度あの舞台で勝つために、今、一日一日を悔いのないよう過ごし、もっと周囲と競争して、自分がチームに良い影響を与えていきたいです。
まずは2週間後に迫った初戦、慶應義塾大学戦で活躍できるように練習に取り組んでいきます。
最後になりましたが今年も皆様の変わらぬご声援、よろしくお願いします。
2年 DB 菊山 大輝

| «前へ | 次へ» |

