上ヶ原通信 2011/8
<<前へ | 次へ>> |
8月15日夏合宿最終日
投稿日時:2011/08/17(水) 09:46
一昨日の15日に5泊6日の夏合宿を終え、上ヶ原に帰ってきました。フットボールにのみ集中できる合宿という環境において原点回帰することで、「フットボールとは?」について皆がそれぞれ考えることができました。合宿中多くのOBの方々が足を運んでくださり、ご助力いただいたことをこの場を借りてお礼を申し上げます。
合宿の報告を主将の松岡に述べてもらいます。
===================
こんにちは。主将の松岡正樹です。一次合宿が終了しました。「かねいちや」という場所に来るのは、私自身は高校の時から数えて七回目で、今年は最後の「かねいちや」でした。この場所は最も個々、チームが本気になって変えることのできる特別な場所であり、この「かねいちや」での日々は、一年間で最も大切な六日間でもあり、腹をくくってこの合宿に挑みました。精神的にも体力的にもしんどい場面が、いくつもありました。そこでチーム全体が「All GRIT」 を実現できたかというとそうではなく、まだまだ日本一のチームではないことを実感せざるを得ない状況でした。しかし、この六日間で特に個人、チームとしても明確に何が足りないのかを全員が感じとったと思います。勝負はこれからです。
18日からは二次合宿が始まり、より戦術を磨く大切な期間です。今まで鍛えてきた体力、精神力を全力で注ぎ、2次合宿をものにしたいと思います。
合宿が終われば9月4日の初戦までわずか二週間。毎日が勝負です。毎日本気で戦いぬきます。秋シーズンの応援宜しくお願いいたします。

4年 主将 RB 松岡 正樹
合宿の報告を主将の松岡に述べてもらいます。
===================
こんにちは。主将の松岡正樹です。一次合宿が終了しました。「かねいちや」という場所に来るのは、私自身は高校の時から数えて七回目で、今年は最後の「かねいちや」でした。この場所は最も個々、チームが本気になって変えることのできる特別な場所であり、この「かねいちや」での日々は、一年間で最も大切な六日間でもあり、腹をくくってこの合宿に挑みました。精神的にも体力的にもしんどい場面が、いくつもありました。そこでチーム全体が「All GRIT」 を実現できたかというとそうではなく、まだまだ日本一のチームではないことを実感せざるを得ない状況でした。しかし、この六日間で特に個人、チームとしても明確に何が足りないのかを全員が感じとったと思います。勝負はこれからです。
18日からは二次合宿が始まり、より戦術を磨く大切な期間です。今まで鍛えてきた体力、精神力を全力で注ぎ、2次合宿をものにしたいと思います。
合宿が終われば9月4日の初戦までわずか二週間。毎日が勝負です。毎日本気で戦いぬきます。秋シーズンの応援宜しくお願いいたします。
4年 主将 RB 松岡 正樹
8月14日合宿5日目
投稿日時:2011/08/14(日) 23:18
いよいよ合宿も大詰めになり、残すところ明日のみとなりました。今日の午後の練習はあいにくの雷で、途中で切り上げることになってしまいましたが、ミスはまだまだ多いものの白熱した練習ができました。合宿を経て、オフェンス、ディフェンスがどう成長したかについて、オフェンスはWRパートリーダーの和田、ディフェンスはDBパートリーダーの香山からのコメントです。
―(4年 WR #16 和田 俊亮)今回の合宿で一番変わることができたのは、オフェンスユニット全員でプレーを通すということをみんなで共有することができたこと。1プレー1プレーの大切さを意識することができ始め、逆にミスに対しても下級生も含めて指摘の声が増えてきた。昨秋や今春のゲームはディフェンスに助けられることが多かったが、今年の秋のリーグ戦ではオフェンスでゲームの流れを持ってきて、勝利に導く。
―(4年 DB #4 香山 裕俊)今までは自分で試合の流れやチームを変えることができなかったメンバーも、この合宿に入って自分の気持ちを激しくチームメイトにぶつけられる者が増えてきた。日ごろ気持ちを出すのが苦手な人も、周りに自分の意見を伝えることができるようになっている。秋には、今まで自分のやってきたことを信じてプレーをすることで、自分がディフェンスを勝たすという人が集まった集団になりたい。


―(4年 WR #16 和田 俊亮)今回の合宿で一番変わることができたのは、オフェンスユニット全員でプレーを通すということをみんなで共有することができたこと。1プレー1プレーの大切さを意識することができ始め、逆にミスに対しても下級生も含めて指摘の声が増えてきた。昨秋や今春のゲームはディフェンスに助けられることが多かったが、今年の秋のリーグ戦ではオフェンスでゲームの流れを持ってきて、勝利に導く。
―(4年 DB #4 香山 裕俊)今までは自分で試合の流れやチームを変えることができなかったメンバーも、この合宿に入って自分の気持ちを激しくチームメイトにぶつけられる者が増えてきた。日ごろ気持ちを出すのが苦手な人も、周りに自分の意見を伝えることができるようになっている。秋には、今まで自分のやってきたことを信じてプレーをすることで、自分がディフェンスを勝たすという人が集まった集団になりたい。
«前へ | 次へ» |
2011年8月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|