上ヶ原通信
| <<前へ | 次へ>> |
10月12日神戸大学戦
投稿日時:2013/10/16(水) 22:02
10月12日は神戸大学戦が行われ、49-0というスコアで、リーグ戦としては最後となる王子スタジアムでのゲームに勝利することが出来ました。今回はWRで活躍を見せた3年の大園にレポートしてもらいます。
====================
こんにちは。3年WRの大園真矢です。
神戸大学戦はオフェンスとして毎シリーズをタッチダウンにもっていくという目標をもって挑んだのですが、ファーストシリーズからパントを蹴ってしまう結果となりました。ですが、僕自身としてはレシーバーの仕事を果たすことができたので、個人的な目標は果たせたと実感しています。
さらにこの試合はビッグゲームに繋がっていく大事な試合だったのですが、明確な反省も出たので、何をするべきかわかり良かったと思います。
次戦は京都大学戦ですが相手に関係なく自分達のフットボールをやり切るだけです。
応援よろしくお願い致します。
#15 WR 3年 大園 真矢

====================
こんにちは。3年WRの大園真矢です。
神戸大学戦はオフェンスとして毎シリーズをタッチダウンにもっていくという目標をもって挑んだのですが、ファーストシリーズからパントを蹴ってしまう結果となりました。ですが、僕自身としてはレシーバーの仕事を果たすことができたので、個人的な目標は果たせたと実感しています。
さらにこの試合はビッグゲームに繋がっていく大事な試合だったのですが、明確な反省も出たので、何をするべきかわかり良かったと思います。
次戦は京都大学戦ですが相手に関係なく自分達のフットボールをやり切るだけです。
応援よろしくお願い致します。
#15 WR 3年 大園 真矢

10月11日ランニングメニュー
投稿日時:2013/10/11(金) 19:48
こんにちは。トレーナーの黒田です。
秋のリーグ戦が始まり、早くも4戦目をむかえようとしています。その試合期の中ではありますが、現在は週に数回、練習終わりに「LAST」と称するランニングメニューを行っています。
これからビッグゲームに臨んでいくにあたり、強豪チームを相手に第4Qのラスト0秒までパフォーマンスを維持できるよう、心肺機能を高めるメニューに取り組んでいます。昨年も立命戦やボウルゲームにおいて主力選手が試合中に足を吊ったりすることが見受けられました。やはり相手が強くなるほど体力の消耗が激しくなってしまいます。
おそらくリーグの終盤戦はここ2、3年以上に接戦になり、厳しい試合になると思います。そんな中でいかにパフォーマンスを落とさずに戦い抜くことができるか。そこをやりきってこそ日本一への道が開けていくと信じて取り組んでいきます。
今後とも変わらぬご支援、ご声援よろしくお願い致します。
3年 トレーナー(ストレングス担当) 黒田 周平

秋のリーグ戦が始まり、早くも4戦目をむかえようとしています。その試合期の中ではありますが、現在は週に数回、練習終わりに「LAST」と称するランニングメニューを行っています。
これからビッグゲームに臨んでいくにあたり、強豪チームを相手に第4Qのラスト0秒までパフォーマンスを維持できるよう、心肺機能を高めるメニューに取り組んでいます。昨年も立命戦やボウルゲームにおいて主力選手が試合中に足を吊ったりすることが見受けられました。やはり相手が強くなるほど体力の消耗が激しくなってしまいます。
おそらくリーグの終盤戦はここ2、3年以上に接戦になり、厳しい試合になると思います。そんな中でいかにパフォーマンスを落とさずに戦い抜くことができるか。そこをやりきってこそ日本一への道が開けていくと信じて取り組んでいきます。
今後とも変わらぬご支援、ご声援よろしくお願い致します。
3年 トレーナー(ストレングス担当) 黒田 周平

| «前へ | 次へ» |

