上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

8月1日体育会入会式

投稿日時:2014/08/02(土) 14:35

 定期試験が終了した翌日の8月1日、体育会の入会式が行われました。体育会の1年生全員が集合する式典で、全1年生を代表しての決意表明をアメリカンフットボール部の小椋が行いました。その決意表明の内容を紹介します。

====================
 私は高校生の頃からこの関西学院大学アメリカンフットボール部ファイターズに憧れていました。高校生の頃の夢見ていたFIGHTERSの一員としてこの春にユニフォームを着て試合へ出場することが出来たことはうれしい限りです。しかしそれだけでは関西学院大学の体育会員としての使命は果たせないと考えています。部活動はもちろんのこと、普段の学校での生活態度、勉強、どれも一生懸命やらなければならないと考えています。周りの人々からの視線を常に意識して、体育会の一員として恥ずかしくない態度をとり、一般学生の模範となるような学生を目指していきたいです。文武両道を4年間やり続け、周りの人からも「さすがはスポーツマンだな。」と一目置かれるような人間を目指していこうと思います。なぜなら私はそういった姿勢や取り組みこそが部活動での結果につながると心から考えるからです。
 秋にはリーグ戦が始まり、ファイターズは、四年連続学生日本一という立場であると同時に三年連続で社会人チームに敗北を喫しているチャレンジャーという立場でもあります。私自身、その社会人王者を倒しての真の日本一を目指すにあたって、自分が何をしなければならないかを考え、秋リーグでは必ずチームに貢献できるように日々の練習に取り組んでいきたいと考えています。

1年 DB 小椋 拓海(箕面自由学園高校出身)

20140802_01.jpg

20140802_02.JPG

7月25~27日上ヶ原ブルーナイツ夏合宿

投稿日時:2014/07/31(木) 22:11

 7月25~27日の3日間、上ヶ原ブルーナイツの夏合宿が行われました。1年時からブルーナイツのスタッフをしていましたが、今回の合宿が私にとって最初で最後のブルーナイツ合宿参加となりました。
 1年生から6年生の50名が参加した今回の合宿は、ご飯やお風呂、移動などの基本の行動は1~6年生の混合の班毎に行われ、上級生が下級生の面倒をしっかりとみていました。蛍の鑑賞会や花火大会、肝試し等(泣いてしまう子どもがでるほど怖かったようです……)のイベントもあり、親元を離れて過ごした3日間は子どもにとって全てが貴重な体験だったのではないでしょうか。
 練習は全部で4回行われ、ファイターズOBであるコーチ達の熱のこもった指導は学年に関係なく行なわれます。下級生は最初こそ不安そうな様子の子どもが多かったのですが、徐々大きな声がでるようになり、勝負に対する闘争心をだすようになりました。上級生も厳しい練習に必死に食らいつき、最後の練習後には6年生達が「チェスナットリーグで優勝するためにもこれからも練習を頑張ろう」と頼もしい話をしてくれました。
 この合宿で子ども達は一回りも二回りも大きくなって西宮に帰ってきました。次は大学の番です。小学生達に将来、大学FIGHTERSでプレーをしたいと思ってもらえるような試合を秋に見せることができるよう、8月の練習と夏合宿に挑みたいと思います。
 今後もFIGHTERS共々ブルーナイツの応援もよろしくお願い致します。

マネージャー 4年 中俣 優奈

上ヶ原ブルーナイツホームページ

20140731_01.jpeg 20140731_02.jpeg
«前へ 次へ»

<< 2025年11月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ブログテーマ