上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
2月19~25日 春季一次合宿@千刈キャンプ場(3)
投稿日時:2017/03/07(火) 20:36
1週間にわたった千刈キャンプ場での春季一次合宿。この合宿での成果をどのようにつなげていくことができるか、更にレベルアップしてライバルに打ち勝つ力を身に着けられるかは、これからの個人個人の取り組みにかかってきます。春シーズン開幕に向けて引き続き全力で取り組んでいきます。合宿レポートの最後は新4年WRの中西です。
====================
普段とは違い足場が不安定で整地されていない特殊な環境でトレーニング行い、その中でも正しいフォームで最大限の力が発揮できるようにトレーニングに取り組みました。また、個人的には「リーダーとなり、どのような状況でもフットボールを意識させる」という目標を持ち合宿に臨みました。
足場が悪い中でどうすれば上手く反発がもらえるのか、どうすれば滑らずに動くことができるのか。1つ1つのメニューに対して自分自身で考え、行動を起こす習慣をつけることができました。また、トレーニング以外でも、今まであまり関わりが少なかったチームメイトとミーティングや食事、風呂などの様々な共同生活の中でコミュニケーションを取ることができ、合宿という環境を活用することができました。
しかし、自分の目標であった、フットボールを意識させるという点においては全員に徹底させきるところまで求めることが出来なかった事が反省点です。春のトレーニングはまだまだ続くので、今回出た反省を次の練習から解消できるように取り組んでいきます。残りのトレーニング期間も1月3日社会人に勝つために全力で取り組みます。
最後になりましたが、これからも応援の程よろしくお願いします。
新4年 WR No.15 中西 諒

====================
普段とは違い足場が不安定で整地されていない特殊な環境でトレーニング行い、その中でも正しいフォームで最大限の力が発揮できるようにトレーニングに取り組みました。また、個人的には「リーダーとなり、どのような状況でもフットボールを意識させる」という目標を持ち合宿に臨みました。
足場が悪い中でどうすれば上手く反発がもらえるのか、どうすれば滑らずに動くことができるのか。1つ1つのメニューに対して自分自身で考え、行動を起こす習慣をつけることができました。また、トレーニング以外でも、今まであまり関わりが少なかったチームメイトとミーティングや食事、風呂などの様々な共同生活の中でコミュニケーションを取ることができ、合宿という環境を活用することができました。
しかし、自分の目標であった、フットボールを意識させるという点においては全員に徹底させきるところまで求めることが出来なかった事が反省点です。春のトレーニングはまだまだ続くので、今回出た反省を次の練習から解消できるように取り組んでいきます。残りのトレーニング期間も1月3日社会人に勝つために全力で取り組みます。
最後になりましたが、これからも応援の程よろしくお願いします。
新4年 WR No.15 中西 諒


2月19~25日 春季一次合宿@千刈キャンプ場(2)
投稿日時:2017/03/04(土) 22:45
合宿は午前午後ともに厳しいトレーニングのメニューに取り組みます。そして夜は当日の反省のため、そして今年1年どのように取り組んでいくかを考えるため、ミーティングを行っています。ポジションを混ぜたグループでそれぞれの意見を出し合い、互いの弱点を克服しながら成長を目指します。今回は新3年LBの倉西によるレポートです。
====================
「Have Tenacity, Be Tough ~ 今の自分を変えろ」というスローガンと共に始まったこの合宿ですが、前半は安定しない足場や時には膝までつかるような泥まみれの道に苦戦し思うように自分の力を発揮できないのが主な印象でした。
しかし夜のミーティングを重ねる中で各自がそれぞれの目標、ライバルを確認し合ったり、田口壮さんの著書「脇役力<ワキヂカラ>」という本を読みながら各々の考えをぶつけて行く中で、自然とファイターズという組織の中で今の自分ができること、自分を変えるためにはどうするべきなのかを手探りながらに考え、実行できるようになっていきました。
千刈合宿を仲間たちと乗り越えたことを糧に、私自身の今年の目標である「立命戦の勝利に貢献」を達成するべく、これからも取り組んでいきたいと思います。
今年も応援のほどよろしくお願いします。ありがとうございました。
新3年 LB 倉西 康太


====================
「Have Tenacity, Be Tough ~ 今の自分を変えろ」というスローガンと共に始まったこの合宿ですが、前半は安定しない足場や時には膝までつかるような泥まみれの道に苦戦し思うように自分の力を発揮できないのが主な印象でした。
しかし夜のミーティングを重ねる中で各自がそれぞれの目標、ライバルを確認し合ったり、田口壮さんの著書「脇役力<ワキヂカラ>」という本を読みながら各々の考えをぶつけて行く中で、自然とファイターズという組織の中で今の自分ができること、自分を変えるためにはどうするべきなのかを手探りながらに考え、実行できるようになっていきました。
千刈合宿を仲間たちと乗り越えたことを糧に、私自身の今年の目標である「立命戦の勝利に貢献」を達成するべく、これからも取り組んでいきたいと思います。
今年も応援のほどよろしくお願いします。ありがとうございました。
新3年 LB 倉西 康太


«前へ | 次へ» |