上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
3月11~16日 春季二次合宿(3)
投稿日時:2017/03/20(月) 21:52
春の初戦まであと1ヶ月を切りました。春季二次合宿最後のレポートは新3年生DB山田遼太です。
====================
今回の合宿は、スキル中心の練習で個々が自身のファンダメンタルに向き合い成長すると共にチーム全体のレベルをアップさせる合宿でした。
今年のファイターズのスローガンは「Change」で、現状にしっかりと向き合って自分自身を変えることで、チームの結果を変えるということです。
私自身は自分の現状に向き合った結果、足りていない部分がタックルだと考え、この合宿での目標を「低く奥に倒すタックルを身に付ける」ということにしました。
合宿のタイムスケジュールはほとんど春休みの練習と変わりがありませんでした。そのため今までと同様に練習に取り組むだけでは自分を変え、スキルをアップすることはできないと思い、日々他チームのライバル選手を意識してタックル練習に取り組みました。この習慣を今後も続けていくことが重要だということをこの合宿で気付くことができました。
最後になりましたが、新チームの初戦まで1ヶ月を切りました。試合までにやらなければならないことはまだまだたくさんありますが、初戦までの時間を有意義に使って、全員が自分を変えることの出来る練習にできるよう取り組んでいきたいと思います。
DB 新3年 山田 遼太

====================
今回の合宿は、スキル中心の練習で個々が自身のファンダメンタルに向き合い成長すると共にチーム全体のレベルをアップさせる合宿でした。
今年のファイターズのスローガンは「Change」で、現状にしっかりと向き合って自分自身を変えることで、チームの結果を変えるということです。
私自身は自分の現状に向き合った結果、足りていない部分がタックルだと考え、この合宿での目標を「低く奥に倒すタックルを身に付ける」ということにしました。
合宿のタイムスケジュールはほとんど春休みの練習と変わりがありませんでした。そのため今までと同様に練習に取り組むだけでは自分を変え、スキルをアップすることはできないと思い、日々他チームのライバル選手を意識してタックル練習に取り組みました。この習慣を今後も続けていくことが重要だということをこの合宿で気付くことができました。
最後になりましたが、新チームの初戦まで1ヶ月を切りました。試合までにやらなければならないことはまだまだたくさんありますが、初戦までの時間を有意義に使って、全員が自分を変えることの出来る練習にできるよう取り組んでいきたいと思います。
DB 新3年 山田 遼太


3月11~16日 春季二次合宿(2)
投稿日時:2017/03/19(日) 21:32
春季二次合宿のレポートの2回目は、新2年DLの寺岡から今回の合宿での目標についてお届けします。
====================
今回の春合宿は5泊6間で、主にグラウンドでのトレーニングとスキルを行いました。
この合宿での私の目標は「ヒット時に体重の移動にあわせて腕をはる」でした。夜のミーティングではその日のスキルの反省を行い、一日ごとに明日意識することを1つ決めて練習に臨みました。合宿という環境の中でフットボールの一番基礎的な動きに戻ることによって自分自身のファンダメンタルに向き合う時間を作ることができました。
合宿だけで目標が達成されたとは思いません。これからも自分のファンダメンタルと向き合いうまくなっていきます。
4月15日には慶應義塾大学との初戦をファイターズは迎えます。初戦からアピールをして秋シーズンにはスタメンを獲得して日本一になります。
最後になりましたが今後とも変わらぬご声援よろしくおねがいします
DL 新2年 寺岡 芳樹

====================
今回の春合宿は5泊6間で、主にグラウンドでのトレーニングとスキルを行いました。
この合宿での私の目標は「ヒット時に体重の移動にあわせて腕をはる」でした。夜のミーティングではその日のスキルの反省を行い、一日ごとに明日意識することを1つ決めて練習に臨みました。合宿という環境の中でフットボールの一番基礎的な動きに戻ることによって自分自身のファンダメンタルに向き合う時間を作ることができました。
合宿だけで目標が達成されたとは思いません。これからも自分のファンダメンタルと向き合いうまくなっていきます。
4月15日には慶應義塾大学との初戦をファイターズは迎えます。初戦からアピールをして秋シーズンにはスタメンを獲得して日本一になります。
最後になりましたが今後とも変わらぬご声援よろしくおねがいします
DL 新2年 寺岡 芳樹


«前へ | 次へ» |