上ヶ原通信
<<前へ | 次へ>> |
5月14日 関東遠征・明治大学戦
投稿日時:2017/05/16(火) 23:08
5月14日は関東へ遠征し、東京・アミノバイタルフィールドで明治大学との定期戦を行いました。オフェンスはなかなかリズムが作れず、ディフェンスも何度かドライブを許す場面がありました。結果的には22-7と勝利しましたが、まだまだ課題が残っています。今回の試合は多くの下級生が出場しましたが、その中から2年DBの畑中がレポートします。
===================
今回の明治大学戦でディフェンスはタッチダウン0で6点以内、課題であるショートヤードを止めるという目標を掲げて試合に臨みました。ですが結果としてタッチダウン1本を奪われ、相手の力強いランでショートヤードを取られ何回も1st.Downを更新されました。また、個人としてはインターセプトを出来たことは良かったのですが、タックルミスや判断ミスが多々あり、改善すべき反省点がたくさん出た試合になりました。まだまだ自分は練習での取り組みが足りないという実感がありました。
秋に立命、社会人に勝つ為には今回のような試合内容では絶対に勝てません。この試合の反省を活かし、まずは2週間後の関西大学戦に最善の準備をして臨みたいと思います。
DB #45 2年 畑中 皓貴

===================
今回の明治大学戦でディフェンスはタッチダウン0で6点以内、課題であるショートヤードを止めるという目標を掲げて試合に臨みました。ですが結果としてタッチダウン1本を奪われ、相手の力強いランでショートヤードを取られ何回も1st.Downを更新されました。また、個人としてはインターセプトを出来たことは良かったのですが、タックルミスや判断ミスが多々あり、改善すべき反省点がたくさん出た試合になりました。まだまだ自分は練習での取り組みが足りないという実感がありました。
秋に立命、社会人に勝つ為には今回のような試合内容では絶対に勝てません。この試合の反省を活かし、まずは2週間後の関西大学戦に最善の準備をして臨みたいと思います。
DB #45 2年 畑中 皓貴

4月30日 フラワーボウル・日本大学戦
投稿日時:2017/05/04(木) 21:03
春シーズン第2戦は日本大学との50回目の定期戦。伝統の青と赤の対戦はフラワーボウルとして王子スタジアムで行われました。多くのファンにご来場いただいた中で行われた試合は、30-6で勝利を収め、定期戦での対戦成績を関学の30勝17敗3分としましたが、オフェンスは日本大学のパワーに跳ね返される場面が何度もありました。今回はタッチダウン1本に抑えたディフェンスから3年生DB坂本にレポートしてもらいます。
====================
前回の慶應義塾大学戦、私の出場機会はありませんでした。そのため今回の日本大学との試合は、少ない時間でもインパクトのあるプレーをするという気持ちで臨みました。結果としてチームは30-6で勝利することができ、私自身も出場機会を得ましたが、4th Downでの不必要なインターセプトやタックルミスなど準備不足を感じざるを得ない結果でした。チーム全体としても、オフェンス・ディフェンス・キッキング共にミスがまだまだ見られ、練習でできないことは試合でもできないということをわからされた試合だったのではないかと思います。
今年の目標である日本一を達成するために、自分たちの現状で立命や社会人と勝負できるのか、それを全員が見据えて最善の準備をしなければなりません。次戦の東京遠征に向けて、2週間で今回の反省を改善できるよう全力で取り組んでいきます。
最後になりましたが、今後とも変わらぬご声援のほどよろしくお願いします。
DB #37 3年 坂本 耕太

====================
前回の慶應義塾大学戦、私の出場機会はありませんでした。そのため今回の日本大学との試合は、少ない時間でもインパクトのあるプレーをするという気持ちで臨みました。結果としてチームは30-6で勝利することができ、私自身も出場機会を得ましたが、4th Downでの不必要なインターセプトやタックルミスなど準備不足を感じざるを得ない結果でした。チーム全体としても、オフェンス・ディフェンス・キッキング共にミスがまだまだ見られ、練習でできないことは試合でもできないということをわからされた試合だったのではないかと思います。
今年の目標である日本一を達成するために、自分たちの現状で立命や社会人と勝負できるのか、それを全員が見据えて最善の準備をしなければなりません。次戦の東京遠征に向けて、2週間で今回の反省を改善できるよう全力で取り組んでいきます。
最後になりましたが、今後とも変わらぬご声援のほどよろしくお願いします。
DB #37 3年 坂本 耕太

«前へ | 次へ» |