上ヶ原通信

<<前へ 次へ>>
rss

5月28日 春季関西学生大会・関西大学戦

投稿日時:2017/06/01(木) 12:55

 5月28日(日)は春季の関西学生大会として関西大学との試合が王子スタジアムで行われました。今年で40回目となる総合関関戦(体育会全体の関西学院大学と関西大学の対抗戦)の前哨戦として絶対に負けられない相手でしたが、20-7のスコアで勝利し、母校に1勝をもたらすことが出来ました。今回のレポートは3年生K小川拓光です。

==================
 今回は関西のライバル校である関西大学との試合でした。今年の秋リーグも終盤で間違いなく厳しい戦いとなる強い相手です。私自身今回の試合ではミスなく安定したプレーをしてチームの勝利に貢献するという目標をもって臨みましたが、結果は4本あったFGのうち2本をはずしてしまい、そのうちの1本はその後の相手のシリーズでタッチダウンを奪われてしまうなど、チームに悪い流れを引き起こしてしまいました。今回の試合では改めて1プレーの重みを感じさせられました。
 今年のチーム目標は日本一。その目標を達成する上で戦う関西大学や立命館大学などの強豪校や実力で勝られている社会人チームとの試合では、1つのミスが命取りになってしまいます。ましてや他大学では他のポジションと兼任している選手が多いキッカー、パンターを私たちのチームでは専任でしています。そうである以上私たちにミスは許されません。今回の試合で感じた1プレーの重みを忘れず、日々の練習を試合さながらの緊張感をもって取り組んでいきます。
 今後ともかわらず皆様のご指導、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

K/P #31 3年 小川 拓光

20170601_01.JPG

5月20日 JV戦・京都産業大学戦

投稿日時:2017/05/25(木) 12:26

 5月20日土曜日は第3フィールドにて今春最初のJV戦が行われました。Div.2の雄・京都産業大学を相手に77-0のスコアで勝利しました。今回の試合はこれまで出場機会の少なかった下級生が多く出場し、また今春入部した1年生の選手も出場した者がいました。アピールに成功した選手もいましたが、基本的な反則が目立つ場面もあり、各々に課題が出た試合でもあったと思います。今回のレポートはTDパスをキャッチした2年WRの山下喜史です。

====================
 慶應戦、日大戦、明治戦と、出場する機会がほとんどなく、私にとって今回が初めての試合で、不安や緊張もありましたが、この春やってきたファンダメンタルの部分をしっかり出して活躍して自分をアピールする、という気持ちで京都産業大学戦に挑みました。 
 今回の試合を振り返ってみると、タッチダウンを取ったという点は良かったと思います。ただ、試合全体を通してみると、基本的なキャッチミス、ブロックミスなど、練習で出てしまっているミスがそのまま試合に出てしまい、たくさん反省点がありました。この課題をしっかり潰して自分自身大きく成長していかなければ、これからの試合に出場し活躍することは難しいと思うので、日々の練習から細かい点にこだわり日々精進していきます。 
 関大戦やパナソニック戦に少しでも出場できるように練習を重ねていきたいと思いますので、これからもご声援のほどよろしくお願いいたします。

2年 WR 山下 喜史

20170525_01.JPG
«前へ 次へ»

<< 2025年7月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログテーマ