石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」
(7)楽しみな新戦力
11日の神戸大学戦の会場は、上ケ原の第3フィールド。普段、フットボールとは疎遠な関西学院の学生たちにも気軽に足を運んでもらい、フットボールの魅力に触れてもらおうと、いつもの王子スタジアムではなく、自分たちのホームグラウンドで行われた。
せっかくの試みだったが、当日は雨。前日からの雨が上がらず、グラウンドはびしょびしょ。選手もやりにくそうだったが、見ている方も、体は濡れるし、寒いし、というさんざんな観戦日和だった。
この日は、これまであまり試合に出ていなかったメンバーに経験を積ませる、できれば今春入部した1年生の能力も確認したい、という目的があったせいか、先発メンバーの大半がいわゆる「2枚目」「3枚目」の選手。QBなど要所要所には、試合経験のあるメンバーも出場していたが、彼らだって、昨年までは2枚目、3枚目の扱いだった。そんなメンバーが秋のリーグ戦で対戦する神戸大学を相手にどこまで戦えるか。この日オフェンスの指揮を執った野原コーチ、ディフェンスの指揮を執った佐藤コーチの試合運びとともに「新戦力」の力を計るには格好の試合だった。
ところが、試合は終始、落ち着かない。雨でゴムボールを使っていたせいか、試合開始直後から両チームともなかなかボールが手につかない。最後までファンブルとインターセプトの競演となった。記録を見ると、ファイターズの被インターセプトが3本、神戸大が1本。ファンブルで攻守が交代したのがファイターズ3回、神戸大2回。ファイターズはTD後のキック時にスナップされたボールをファンブルしたホールダ-の橘君がそれを拾って2点を獲得した場面があったが、逆に相手にパントブロックからのリターンTDを許す場面もあった。
雨の中、経験の少ないメンバーならではの戦いぶりというのか。それとも、練習不足という方が当たっているのか。そういえば、前日も雨の中で、この日の出場メンバーが中心になって練習していたが、その時もQBからのパスがほとんど通らなかった。ストライクボールをレシーバーが次々に落とし、見ていてもつらくなるような惨状。ついには練習中のハドルで、リーダー格の4年生WRが「何をやっとんねん。こんな練習で試合に出るつもりか。もっと本気でやらな、絶対に勝てんぞ」と怒気もあらわに、後輩たちを叱り飛ばしていたシーンが印象に残っている。
そんなドタバタゲームだったが、見どころはいくつもあった。一番は、今春入部したばかりの1年生諸君が素晴らしい才能を披露してくれたこと。ディフェンスではラインの松本君(高等部)がQBサックを見舞ったかと思えば堀川君(大阪学芸)が鋭い出足からロスタックルを奪った。LBとして後半から登場した山岸君(中央大付属)は180センチ、90キロの体格を生かした奔放な動きで相手キャリアに何度も襲いかかったし、西田君(啓明学院)は1年生とは思えない頭脳的な位置取りで相手の動きに対応していた。
もっとすごかったのはDBの小池君。後半開始早々、オプションピッチを受けた相手RBが独走しているのを、逆サイドから追いかけ、そのままタックルして一発TDを防いだ。その後もタックルよし、パスカバーよし、という動きで、強力にアピールしていた。身長、体重から見ても、1昨年のチームで日本1のSFとして活躍した香山君に匹敵し、今後、しっかり体を鍛え、練習を積んでいけば末恐ろしいプレーヤーになりそうな予感がした。
オフェンスにも人材がいる。ディフェンスと違って、チームのシステムを覚えなければならないので、いきなり試合に出て活躍するのは難しいが、それでもこの日、出番のあった選手はみな、物怖じせず堂々とプレーしていた。RB池永君(同志社国際)は、委細構わず相手ディフェンスに突っ込んでいたし、最後にちょこっと顔を見せたQBの伊豆君も、初めての試合とは思えないほどの落ち着きぶりだった。ラインにも何人かの選手が出たようだったが、それは遠すぎてよく見えなかった。次回からはオフェンスラインの動きにも注目したい。
試合を振り返って、鳥内監督は「全体的に課題だらけ。どのポジションもレベルが下がっていることを自覚しないといけない」と厳しい口調だったが、こと1年生に関しては別。「今日出ていた1年生は、秋には十分、バックアップとして使える」と、今後の成長に大きな期待感を表明していた。
その通りである。なんせ1年生だけで70人近くが入部してくれたのである。あえて名前は挙げないが、この日、試合に出なかったメンバーの中にも、秋には必ず活躍してくれそうな選手が何人もいる。選手層の薄いチームなら、即スタメンというメンバーもいる。
こういう面々のプレーが見られたのである。見た目はドタバタの試合だったが、それでも、収穫は多かったと僕は思っている。さらに言えば、今週18日の日体大との試合も上ケ原の第3フィールドである。天気予報はまたしても雨のようだが、是非、若い友達を連れて足を運んで欲しい。期待の新戦力の活躍ぶりが、心を豊かにしてくれることを保証する。
せっかくの試みだったが、当日は雨。前日からの雨が上がらず、グラウンドはびしょびしょ。選手もやりにくそうだったが、見ている方も、体は濡れるし、寒いし、というさんざんな観戦日和だった。
この日は、これまであまり試合に出ていなかったメンバーに経験を積ませる、できれば今春入部した1年生の能力も確認したい、という目的があったせいか、先発メンバーの大半がいわゆる「2枚目」「3枚目」の選手。QBなど要所要所には、試合経験のあるメンバーも出場していたが、彼らだって、昨年までは2枚目、3枚目の扱いだった。そんなメンバーが秋のリーグ戦で対戦する神戸大学を相手にどこまで戦えるか。この日オフェンスの指揮を執った野原コーチ、ディフェンスの指揮を執った佐藤コーチの試合運びとともに「新戦力」の力を計るには格好の試合だった。
ところが、試合は終始、落ち着かない。雨でゴムボールを使っていたせいか、試合開始直後から両チームともなかなかボールが手につかない。最後までファンブルとインターセプトの競演となった。記録を見ると、ファイターズの被インターセプトが3本、神戸大が1本。ファンブルで攻守が交代したのがファイターズ3回、神戸大2回。ファイターズはTD後のキック時にスナップされたボールをファンブルしたホールダ-の橘君がそれを拾って2点を獲得した場面があったが、逆に相手にパントブロックからのリターンTDを許す場面もあった。
雨の中、経験の少ないメンバーならではの戦いぶりというのか。それとも、練習不足という方が当たっているのか。そういえば、前日も雨の中で、この日の出場メンバーが中心になって練習していたが、その時もQBからのパスがほとんど通らなかった。ストライクボールをレシーバーが次々に落とし、見ていてもつらくなるような惨状。ついには練習中のハドルで、リーダー格の4年生WRが「何をやっとんねん。こんな練習で試合に出るつもりか。もっと本気でやらな、絶対に勝てんぞ」と怒気もあらわに、後輩たちを叱り飛ばしていたシーンが印象に残っている。
そんなドタバタゲームだったが、見どころはいくつもあった。一番は、今春入部したばかりの1年生諸君が素晴らしい才能を披露してくれたこと。ディフェンスではラインの松本君(高等部)がQBサックを見舞ったかと思えば堀川君(大阪学芸)が鋭い出足からロスタックルを奪った。LBとして後半から登場した山岸君(中央大付属)は180センチ、90キロの体格を生かした奔放な動きで相手キャリアに何度も襲いかかったし、西田君(啓明学院)は1年生とは思えない頭脳的な位置取りで相手の動きに対応していた。
もっとすごかったのはDBの小池君。後半開始早々、オプションピッチを受けた相手RBが独走しているのを、逆サイドから追いかけ、そのままタックルして一発TDを防いだ。その後もタックルよし、パスカバーよし、という動きで、強力にアピールしていた。身長、体重から見ても、1昨年のチームで日本1のSFとして活躍した香山君に匹敵し、今後、しっかり体を鍛え、練習を積んでいけば末恐ろしいプレーヤーになりそうな予感がした。
オフェンスにも人材がいる。ディフェンスと違って、チームのシステムを覚えなければならないので、いきなり試合に出て活躍するのは難しいが、それでもこの日、出番のあった選手はみな、物怖じせず堂々とプレーしていた。RB池永君(同志社国際)は、委細構わず相手ディフェンスに突っ込んでいたし、最後にちょこっと顔を見せたQBの伊豆君も、初めての試合とは思えないほどの落ち着きぶりだった。ラインにも何人かの選手が出たようだったが、それは遠すぎてよく見えなかった。次回からはオフェンスラインの動きにも注目したい。
試合を振り返って、鳥内監督は「全体的に課題だらけ。どのポジションもレベルが下がっていることを自覚しないといけない」と厳しい口調だったが、こと1年生に関しては別。「今日出ていた1年生は、秋には十分、バックアップとして使える」と、今後の成長に大きな期待感を表明していた。
その通りである。なんせ1年生だけで70人近くが入部してくれたのである。あえて名前は挙げないが、この日、試合に出なかったメンバーの中にも、秋には必ず活躍してくれそうな選手が何人もいる。選手層の薄いチームなら、即スタメンというメンバーもいる。
こういう面々のプレーが見られたのである。見た目はドタバタの試合だったが、それでも、収穫は多かったと僕は思っている。さらに言えば、今週18日の日体大との試合も上ケ原の第3フィールドである。天気予報はまたしても雨のようだが、是非、若い友達を連れて足を運んで欲しい。期待の新戦力の活躍ぶりが、心を豊かにしてくれることを保証する。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(7)楽しみな新戦力
(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)
アーカイブ
- 2024年9月(2)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(4)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(1)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(1)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(2)
- 2008年4月(1)