石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」
(10)諦めない、絶対に
「勝負は下駄を履くまで分からない」という言葉がある。それはその通りだが、この言葉のポイントは、それに続く「だから、どんなに苦しくても諦めたらあかん」にある。
28日、万博記念競技場で行われた立命館大学との決戦がま、さにその言葉を証明するような試合だった。
関学のキック、立命のレシーブで始まった試合は、立ち上がりから立命館のペース。強力なラインがファイターズ守備陣に圧力を掛け、主将の立川がパワフルな走りで陣地を稼いでいく。わずか6プレーでゴール前10ヤード。そこで投じられたパスをDB北川が奪い取り、なんとかピンチをしのぐ。
しかし、相手の勢いは止まらない。相手陣39ヤードから始まった次のシリーズもパワーで圧倒し、わずか10プレーでTD。ゴールも決まって7-0。
なんとか挽回したいファイターズだが、なんせ相手の守備陣が強力だ。ライン戦を支配し、ファイターズの強力RB陣に走る隙を与えない。それでも怖めず臆せず、守備も攻撃も相手に立ち向かっていく。
守備の第一列が相手QBに襲いかかって攻撃を食い止めると、ファイターズはRB三宅、前田のランで陣地を進める。仕上げはQB奥野からWR鈴木へのパスでTD。普段から「僕ら仲がいいんです」と公言し、常に行動を共にしているコンビが息の合ったところを見せる。K永田のキックも決まって同点。苦しい試合を振り出しに戻す。
しかし、地力のある相手は一向に動じない。第3Qの第一プレーでファイターズのパスを奪い取ると、わずか3プレーでTD。再び14-7として主導権を握る。守備陣はパスを奪い取り、攻撃陣は強力なランアタックで前進する。
なんとか追いつきたいファイターズは、自陣9ヤードから粘り強く攻め続ける。三宅、前田、鶴留という3人ランナーを使い分け、合間に鈴木へのパスを織り込んで、なんとかFG圏内まで持ち込み、永田のFGで14-10。TD一本で逆転というところまで持ち直す。
これに守備陣が応える。続く相手の第一プレー、QBが投じたパスをDBの2年生山本がインターセプト。直ちにファイターズに攻撃権を取り戻す。TDにはつなげられなかったが、それでもK永田が冷静にFGを決めて14-13。1点差にまで追い上げる。
しかし、そこで立命の攻撃陣が覚醒。主将立川のランでぐいぐいと陣地を進める。守備陣は相手の攻撃パターンが予想されていても、それが止められない。相手陣12ヤードから始まった攻撃はラン、ラン、ランと進み、あっという間にゴール前4ヤード。ファイターズが知能と体力、精神力の限りを尽くして手にした6点があっという間にひっくり返される場面に直面した。
残り時間は4分少々。ここでTDを決められると、勝敗はほぼ決まってしまう。
「あかん、なんとか踏ん張ってくれ」と神に祈るような気持ちで見ていると、やってくれました。DB竹原が相手が投じたパスを狙い澄ませたようにゴールライン際で奪い取り、絶体絶命のピンチを逃れた。
そこから互いにパントを蹴り合って迎えたファイターズの攻撃。しかし、ボールは自陣32ヤード。残り時間は1分42秒。タイムアウトはあと1回。ここで奥野が選んだのは、日頃からともに練習しているレシーバー陣。鈴木への長いパスをピンポイントで決めて、相手ゴール前32ヤード。そこから糸川、鈴木に連続してパスを決め、ゴール前9ヤード。その後は、これまた信頼するRB前田と三宅にボールを渡して時間を進める。FGに一番都合のよい場所にボールを持ち込み、すべてを永田に託す。
このキックが成功すれば、逆転勝ち。失敗すれば、地獄を見る。そういう場面で永田がしっかり足を振り切ってボールを蹴り、見事なFGがゴールポストの真ん中を抜けて行く。
素晴らしい勝利だった。
しかし、それはチームの全員が最後まで諦めずにプレーした結果だった。相手に圧倒されて不利な局面になっても、絶対に諦めず、仲間を信じて自分のプレーをやりきる。相手の力が上回っていることを目の前で見せつけられても、ファイターズで培ってきたことを信じて、黙々と自らの務めを果たす。グラウンドに立つ11人が常に結束して相手に立ち向かい、自らの能力を最大限に発揮する。
そういう姿勢があったからこそ、終始押しまくられていた戦局を挽回し、自分たちのフィールドにすることができたのだろう。
こういう「無私の精神」「無私のプレー」の積み重ねに勝利の女神が微笑んだ。泥臭くても美しい勝利である。おめでとう。
28日、万博記念競技場で行われた立命館大学との決戦がま、さにその言葉を証明するような試合だった。
関学のキック、立命のレシーブで始まった試合は、立ち上がりから立命館のペース。強力なラインがファイターズ守備陣に圧力を掛け、主将の立川がパワフルな走りで陣地を稼いでいく。わずか6プレーでゴール前10ヤード。そこで投じられたパスをDB北川が奪い取り、なんとかピンチをしのぐ。
しかし、相手の勢いは止まらない。相手陣39ヤードから始まった次のシリーズもパワーで圧倒し、わずか10プレーでTD。ゴールも決まって7-0。
なんとか挽回したいファイターズだが、なんせ相手の守備陣が強力だ。ライン戦を支配し、ファイターズの強力RB陣に走る隙を与えない。それでも怖めず臆せず、守備も攻撃も相手に立ち向かっていく。
守備の第一列が相手QBに襲いかかって攻撃を食い止めると、ファイターズはRB三宅、前田のランで陣地を進める。仕上げはQB奥野からWR鈴木へのパスでTD。普段から「僕ら仲がいいんです」と公言し、常に行動を共にしているコンビが息の合ったところを見せる。K永田のキックも決まって同点。苦しい試合を振り出しに戻す。
しかし、地力のある相手は一向に動じない。第3Qの第一プレーでファイターズのパスを奪い取ると、わずか3プレーでTD。再び14-7として主導権を握る。守備陣はパスを奪い取り、攻撃陣は強力なランアタックで前進する。
なんとか追いつきたいファイターズは、自陣9ヤードから粘り強く攻め続ける。三宅、前田、鶴留という3人ランナーを使い分け、合間に鈴木へのパスを織り込んで、なんとかFG圏内まで持ち込み、永田のFGで14-10。TD一本で逆転というところまで持ち直す。
これに守備陣が応える。続く相手の第一プレー、QBが投じたパスをDBの2年生山本がインターセプト。直ちにファイターズに攻撃権を取り戻す。TDにはつなげられなかったが、それでもK永田が冷静にFGを決めて14-13。1点差にまで追い上げる。
しかし、そこで立命の攻撃陣が覚醒。主将立川のランでぐいぐいと陣地を進める。守備陣は相手の攻撃パターンが予想されていても、それが止められない。相手陣12ヤードから始まった攻撃はラン、ラン、ランと進み、あっという間にゴール前4ヤード。ファイターズが知能と体力、精神力の限りを尽くして手にした6点があっという間にひっくり返される場面に直面した。
残り時間は4分少々。ここでTDを決められると、勝敗はほぼ決まってしまう。
「あかん、なんとか踏ん張ってくれ」と神に祈るような気持ちで見ていると、やってくれました。DB竹原が相手が投じたパスを狙い澄ませたようにゴールライン際で奪い取り、絶体絶命のピンチを逃れた。
そこから互いにパントを蹴り合って迎えたファイターズの攻撃。しかし、ボールは自陣32ヤード。残り時間は1分42秒。タイムアウトはあと1回。ここで奥野が選んだのは、日頃からともに練習しているレシーバー陣。鈴木への長いパスをピンポイントで決めて、相手ゴール前32ヤード。そこから糸川、鈴木に連続してパスを決め、ゴール前9ヤード。その後は、これまた信頼するRB前田と三宅にボールを渡して時間を進める。FGに一番都合のよい場所にボールを持ち込み、すべてを永田に託す。
このキックが成功すれば、逆転勝ち。失敗すれば、地獄を見る。そういう場面で永田がしっかり足を振り切ってボールを蹴り、見事なFGがゴールポストの真ん中を抜けて行く。
素晴らしい勝利だった。
しかし、それはチームの全員が最後まで諦めずにプレーした結果だった。相手に圧倒されて不利な局面になっても、絶対に諦めず、仲間を信じて自分のプレーをやりきる。相手の力が上回っていることを目の前で見せつけられても、ファイターズで培ってきたことを信じて、黙々と自らの務めを果たす。グラウンドに立つ11人が常に結束して相手に立ち向かい、自らの能力を最大限に発揮する。
そういう姿勢があったからこそ、終始押しまくられていた戦局を挽回し、自分たちのフィールドにすることができたのだろう。
こういう「無私の精神」「無私のプレー」の積み重ねに勝利の女神が微笑んだ。泥臭くても美しい勝利である。おめでとう。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(10)諦めない、絶対に
(ブログタイトル:石井晃のKGファイターズコラム「スタンドから」)
アーカイブ
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(3)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(3)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(2)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(4)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(4)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(3)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(4)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(1)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(1)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(2)
- 2008年4月(1)
コメント