主務ブログ2025
<<前へ | 次へ>> |
最後にして最大の「Challenge」
投稿日時:2015/01/01(木) 22:40
我々の目標としてきた舞台が2日後に迫ってきています。何を書こうかとかなり迷っていたのですが、今素直に思っていることを書かせていただきます。
次のライスボウルは我々4年生にとっては「4度目の正直」。個人的には言葉にしてしまうと何だか軽く聞こえてしまうのであまり好きではないのですが、今回で4度目の社会人への挑戦が我々4年生にとっては最後の挑戦となります。
過去、3年間は本当に「社会人」の強さや意地を見せ付けられる結果となりました。社会人チームの強さはパワーやスピード、経験、基礎的な部分(ファンダメンタル)はもちろんのこと、言葉では言い表しにくくいですが、「学生なんぞに負けてたまるか」というような気持ちの部分も大きいようにも感じます。
今年のFIGHTERS197名全員が「東京ドームで社会人に勝って日本一になりたい」や「富士通に勝ちたい」という気持ちではなく、本気で「必ず富士通に勝って日本一になってやる」という強い気持ちを持って、各々の仕事を120%の力を持って取り組むことが出来るのか、で結果が変わってくるのだと思います。ある者は東京ドームのフィールドで実際に目の前に富士通の選手とマッチアップした時に臆せず自分の練習の成果を発揮できるか。ある者はユニフォームは着ないが当日に自分に与えられた仕事を全うし、どれだけチームが勝利する確率を上げることが出来るのか。1月3日の試合開始の笛が鳴るまでにチームの1人1人が準備するための時間はまだまだ残されています。197名全員がどれだけ本気で社会人に勝つ為の準備を整え、試合開始のホイッスルと同時に腹をくくり、目の前の相手に勝負することが出来るのか。
2014年度FIGHTERSの正真正銘最後にして最大の「Challenge」を是非とも東京ドームまで見に来ていただきたいです。
今年こそは我々が学生代表としての意地を見せます。試合終了の笛がなるまで我々は最後まで学生らしく貪欲に勝利を掴みに行きます。
皆様の声援が我々の力となります。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【Next Game】
日本選手権・第68回ライスボウル
1月3日(土) vs富士通FRONTIERS
@東京ドーム 14:00KICKOFF
次のライスボウルは我々4年生にとっては「4度目の正直」。個人的には言葉にしてしまうと何だか軽く聞こえてしまうのであまり好きではないのですが、今回で4度目の社会人への挑戦が我々4年生にとっては最後の挑戦となります。
過去、3年間は本当に「社会人」の強さや意地を見せ付けられる結果となりました。社会人チームの強さはパワーやスピード、経験、基礎的な部分(ファンダメンタル)はもちろんのこと、言葉では言い表しにくくいですが、「学生なんぞに負けてたまるか」というような気持ちの部分も大きいようにも感じます。
今年のFIGHTERS197名全員が「東京ドームで社会人に勝って日本一になりたい」や「富士通に勝ちたい」という気持ちではなく、本気で「必ず富士通に勝って日本一になってやる」という強い気持ちを持って、各々の仕事を120%の力を持って取り組むことが出来るのか、で結果が変わってくるのだと思います。ある者は東京ドームのフィールドで実際に目の前に富士通の選手とマッチアップした時に臆せず自分の練習の成果を発揮できるか。ある者はユニフォームは着ないが当日に自分に与えられた仕事を全うし、どれだけチームが勝利する確率を上げることが出来るのか。1月3日の試合開始の笛が鳴るまでにチームの1人1人が準備するための時間はまだまだ残されています。197名全員がどれだけ本気で社会人に勝つ為の準備を整え、試合開始のホイッスルと同時に腹をくくり、目の前の相手に勝負することが出来るのか。
2014年度FIGHTERSの正真正銘最後にして最大の「Challenge」を是非とも東京ドームまで見に来ていただきたいです。
今年こそは我々が学生代表としての意地を見せます。試合終了の笛がなるまで我々は最後まで学生らしく貪欲に勝利を掴みに行きます。
皆様の声援が我々の力となります。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【Next Game】
日本選手権・第68回ライスボウル
1月3日(土) vs富士通FRONTIERS
@東京ドーム 14:00KICKOFF
スタートライン
投稿日時:2014/12/17(水) 22:51
先日の甲子園ボウル、寒い中、本当に多くの方々に応援に来ていただきました。ありがとうございました。試合終了後、スタンドの前に整列した時に、3塁側のアルプス席だけでなく内野席・外野席をも埋める多くのファンの方々やOB・OGを見て、改めて素晴らしいチームでフットボールを行えていること、支えてくださっている多くの方々の目の前で勝つことができたことを嬉しく感じました。
伝統の青と赤の戦いは55-10、何よりも勝利できたということにホッとしています。「このチームで上ヶ原の第3フィールドに戻ることができる」「このチームで年末年始にフットボールをできる」という感情も湧き出てきましたが、我々のこの1年間の取り組みは社会人チームを倒すことにあります。そういった意味で「やっとスタートラインに立てた」という感情が大きかったのも事実です。
甲子園ボウルの翌日に行われたジャパンXボウルの結果、ライスボウルの相手は富士通FRONTIERSに決まりました。富士通は言うまでもなく強力なチームです。オフェンスにもディフェンスにもタレントが大勢います。個々の能力は相手が上なのは間違いありません。ですが、学生の特権である「時間」をフル活用して練習やミーティングを重ね、プレーの理解度や遂行力を上げ、組織力を最大限に高めることによって、勝ることのできる部分をたくさん作り出していけると考えています。2014年度FIGHTERSの最後のそして最大のChallengeのスタートです。
決戦の舞台は東京ドーム。遠く離れた場所ではありますが、是非とも足を運んでいただき、また我々の支えとなっていただきたいです。最後まで皆様のご声援をよろしくお願い致します。
伝統の青と赤の戦いは55-10、何よりも勝利できたということにホッとしています。「このチームで上ヶ原の第3フィールドに戻ることができる」「このチームで年末年始にフットボールをできる」という感情も湧き出てきましたが、我々のこの1年間の取り組みは社会人チームを倒すことにあります。そういった意味で「やっとスタートラインに立てた」という感情が大きかったのも事実です。
甲子園ボウルの翌日に行われたジャパンXボウルの結果、ライスボウルの相手は富士通FRONTIERSに決まりました。富士通は言うまでもなく強力なチームです。オフェンスにもディフェンスにもタレントが大勢います。個々の能力は相手が上なのは間違いありません。ですが、学生の特権である「時間」をフル活用して練習やミーティングを重ね、プレーの理解度や遂行力を上げ、組織力を最大限に高めることによって、勝ることのできる部分をたくさん作り出していけると考えています。2014年度FIGHTERSの最後のそして最大のChallengeのスタートです。
決戦の舞台は東京ドーム。遠く離れた場所ではありますが、是非とも足を運んでいただき、また我々の支えとなっていただきたいです。最後まで皆様のご声援をよろしくお願い致します。
«前へ | 次へ» |